Skeleton Ship - アイスエイジ レア
Skeleton Ship (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー - スケルトン(Skeleton)
あなたが島(Island)をコントロールしていないとき、Skeleton Shipを生け贄に捧げる。
(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。
0/3
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Skeleton+Ship/

 マジックに登場する船(Ship)のうち、何枚がTom Wänerstrandというイラストレーターによって描かれたものなのか、考えたことはあるかい?
 遥か昔、2007年06月(註1)の Card of the Day では1週間丸々がそれをテーマにしたもので、かつTom Wänerstrand自身が披露する小ネタもいくつか紹介されていた。ぜひ読んでみて欲しいね。とっても面白いから!

(註1) 2007年06月
 リンク先は以下のURL。記事にあるとおり、船(Ship)がテーマだった2007年06月のCard of the Day(註2)のページ。
 http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/cotd/0607#ships

(註2) 船(Ship)がテーマだった2007年06月のCard of the Day
 過去に訳されていないようなので、まとめて訳しておく。
Card of the Day - Monday, June 04, 2007
Merchant Ship (青)
クリーチャー - 人間(Human)
Merchant Shipは防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしていない限り、攻撃できない。
Merchant Shipが攻撃してブロックされないたび、あなたは2点のライフを得る。
あなたが島をコントロールしていないとき、Merchant Shipを生け贄に捧げる。
0/2
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Merchant+Ship/

 《Merchant Ship》は初めてパワーが0でかつ攻撃に参加できるクリーチャーだった。その後、このカテゴリーの仲間に加わったのは《Swamp Mosquito》、《Lim-Dul’s Paladin》、《罪を与えるもの/Guiltfeeder》、そしてヴィンテージ世界のシルバーバレット要員こと《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》だ。


Card of the Day - Monday, June 05, 2007
Reef Pirates / 浅瀬の海賊 (1)(青)(青)
クリーチャー - ゾンビ(Zombie) 海賊(Pirate)
浅瀬の海賊が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを1枚、自分の墓地に置く。
2/2
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Reef+Pirates/

 第5版は総数449枚という巨大なセットだった。もちろんこれは全マジックセットの中でぶっちぎりの1位だ(2位の時のらせんですら422枚だ)。このセットでは多くの基本セット「常連」たちが姿を消した。例えば《セラの天使/Serra Angel》や《稲妻/Lightning Bolt》、そして《剣を鍬に/Swords to Plowshares》などだ。しかしこれらの欠落分は大量のカードで埋め合わされた……大量の弱いカードたちで、だ。その中にはホームランドから再録された29枚も当然含まれる。


Card of the Day - Monday, June 06, 2007
Pirate Ship / 海賊船 (4)(青)
クリーチャー - 人間(Human) 海賊(Pirate)
海賊船は防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしていない限り、攻撃できない。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。海賊船はそれに1点のダメージを与える。
あなたが島をコントロールしていないとき、海賊船を生け贄に捧げる。
4/3
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Pirate+Ship/

 イラストレーターのTom Wänerstrand 曰く
「《海賊船/Pirate Ship》は私が初めてマジックでイラストを手掛けたカードだよ。具体的なイラストの指示はなかったけど、実際はかなり縮小されるであろうことは分かっていたから、小さいサイズでもくっきり見えるような色ばかりを使ってちょっと風変わりな船のイラストを描いてみたんだ。
 当時のマジックのアートディレクターであるJesper Myrforsは、いたくそのイラストを気に入ってくれてね。あまりにも気に入ったのでイラストの原画を買い取ってくれた上に、その後のセットでも船のイラストを描く仕事を私に回してくれたんだ」


Card of the Day - Monday, June 07, 2007
Ghost Ship / 幽霊船 (2)(青)(青)
クリーチャー - スピリット(Spirit)
飛行
(青)(青)(青):幽霊船を再生する。
2/4
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Ghost+Ship/

 イラストレーターのTom Wänerstrand 曰く
「私の描いた《幽霊船/Ghost Ship》のイラストは最初ボツをくらった。飛んでいるように見えないからというのがその理由だった。じゃあ描き直すよ、と申し出たんだけど結局元の絵がそのまま使われたんだ」


Card of the Day - Monday, June 08, 2007
Skeleton Ship (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー - スケルトン(Skeleton)
あなたが島(Island)をコントロールしていないとき、Skeleton Shipを生け贄に捧げる。
(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。
0/3
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Skeleton+Ship/

 イラストレーターのTom Wänerstrand 曰く
「《Skeleton Ship》を描くのは楽しかったね。Amy Weberと2人で描いたんだ。私たちは何日もかけて絵をお互いに送りつけながら仕事を進めて、混ざり合わせた結果があの変なイラストってわけさ。イラストは《幽霊船/Pirate Ship》のオマージュと言えるかもしれないね」
 複数人のイラストレーターが1枚のイラストを手掛けたカードについて現在のアートディレクターであるJeremy Jarvisが語っている記事はここから読める。(註3)


(註3) 複数人のイラストレーターが1枚のイラストを手掛けたカードについて
 原文では以下のURLへリンクが張られている。読者の質問に答える Ask Wizards のアーカイブらしいけど、何も表示されない。使っているブラウザの問題なのか、ページが古過ぎるのかは不明。
 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/asksearchablearchive

元記事:
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/cardoftheday/0612

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索