余談1:今週のCard of the Dayのテーマ

 基本セット2013のカードのお披露目に加えて、プレリリース大会のお知らせ。

 そういえば英文情報にそのまま訳してたけど、日本でも「基本セット2013のプレリリース大会は07月07日~08日に行われる予定」なのか確認してなかった。

 日本語公式サイトを確認したところ「基本セット2013のプレリリースは来週末、7/7~8に世界中で開催されます」とあったので、日本も同じらしい。

  日本語公式サイト:基本セット2013プロモーションに向けて
  http://mtg-jp.com/reading/wpn/003518/

余談2:月曜日 《世界火/Worldfire》

 このカードを見て「仕切り直しや」って浮かんでしまうのはきっと同年代の人だろうなあ、と思った。さらにカードとは関係ないけど、家のどこかに「デュエルファイター刃」のサイン色紙が眠っているはず。

余談3:火曜日 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》

 これに加えて新たなロードも収録されていて、マーフォークも随分強くなったものだ、とか思ってたら《真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident》が再録されてた。まったく油断がならない。

余談4:水曜日 《永遠との接触/Touch of the Eternal》

 表現したいことは分からないでもないけど、このイラストはどうかなあ……。

余談5:木曜日 《港の無法者/Harbor Bandit》

 イラストを見た時、飛行持ちかと勘違いしそうになった。

 ところで港には守護者と捜査官がいることになってるけど、この無法者をどうにかしてくれそうなクリーチャーというとちょっと離れた波止場にいる用心棒な気がする。

  《港の守護者/Harbor Guardian》
    (2)(白)(青)で3/4のアーティファクトクリーチャー。ガーゴイルなのに飛んでない

  《港の検査官/Port Inspector》
    (1)(青)で1/2の人間。能力は「ブロックされたとき相手プレイヤーの手札を見られる」

  《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
    (1)(青)で1/1のマーフォーク。《送還/Unsummon》を唱えられるスペルシェイパー

余談6:金曜日 《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》

 「るつぼ」という言葉を「人種のるつぼ」や「興奮のるつぼ」という意味でしか知らなかったので「1匹しか入ってないのか……」とさみしい気がした。

 でも調べてみたら、そもそもの「るつぼ」の意味は「金属を溶かしたりするため使う、中の物を加熱するための耐熱性の容器」らしい。なるほど。1つ賢くなった。

 カードの話。ヘリオンを生み出すのは「内圧カウンター」らしい。ミラディンの頃に「カウンターが何種類もあるとややこしいからアーティファクトに乗せるカウンターは今後「蓄積カウンター」のみするよ」って話があったような……いつの間にやら、昔のように色んなカウンターが使われてる。

 なお、フレイバー的にはやっぱりおのおののカードとその効果に見合ったカウンターが乗せられたほうがいいと思ってるので、別に不満はない。むしろ歓迎。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索