ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte - テーロス
Karametra’s Acolyte / ケイラメトラの侍祭 (3)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)
(T):あなたのマナ・プールに、あなたの緑への信心に等しい点数の(緑)を加える。(あなたの緑への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(緑)の数に等しい。)
1/4
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Karametra%27s+Acolyte/

 「Acolyte」という言葉は生まれたその当時からずっと変わらず「侍者、従者」を意味している。そしてこの言葉は非常に古くから存在しているのだ。
 英語へは古代ギリシャ語を経て、もたらされた。古代ギリシャ語の接頭辞「a-(共に)」と「Kolouthos(道)」を組み合わせた言葉だ(そしてさらに語源を辿るとおそらくインド・ヨーロッパ祖語(註1)に辿り着く)。
 そこまではいいとして、ではケイラメトラとは一体何者なのか?
 それは……またいつか語られることもあるだろう。

(註1) インド・ヨーロッパ祖語
 原文では以下のURLへリンクが張られている。英語版Wikipediaの Proto-Indo-European language の項目。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Proto-Indo-European_language

 同項目の日本語版Wikipediaは以下。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E8%AA%9E%E6%97%8F

元記事:
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/cardoftheday/1013

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索