Richard Garfield, Ph.D. - カードセット:"アンヒンジド"
Richard Garfield, Ph.D. (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) デザイナー(Designer)
あなたはカードを、あなたが選んだ同じマナ・コストを持つ別なマジックのカードであるかのようにプレイしてもよい。(マナ・コストは色を含む) あなたは同じカードを2回選べない。
2/2
引用元:http://whisper.wisdom-guild.net/card/Richard+Garfield%2C+Ph.D./

 いや、考えてみたらこれ銀枠である必要なくないか? 能力はぶっ壊れに見えるかもしれないけど、ちょっと待ってくれ、要は単なる変成(Transmute)じゃないか。マナを再度払う必要がないってのと君のデッキにあらゆる想定されるカードをあらかじめぶち込んでおく必要がない、ってメリットは確かにあるけどさ。

(余談)
 原文ではなぜか Transmute に《Transmute Artifact》のカードデータへのリンクが張られている。

元記事:
http://magic.wizards.com/en/content/cards-day-archive

コメント

高潮の
2017年11月9日1:17

このカードでメンタルマジックに言及しないのは全く意味がわからないですが、古いカードだしすでに登場しててその時ねたにしてるんでしょうか。

re-giant
2017年11月9日7:55

まさにご推察のとおりでした。2007年02月26日のCard of the Dayで取り上げられた際には Mental Magic が言及されていますね。そしてこのチェックのために久しぶりにAbomination.jpを訪れました。懐かしい。このサイトがなければこのブログもなかったです。
abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200702.shtml

高潮の
2017年11月10日1:11

おお、abomination.jp。たしかに懐かしいです。もう流石に日記は更新されてないんですね。自分の中ではもはや「テトリスの人」みたいな認識なんですが……。上のURLの「What-if Week」、金曜日に Netrunner のカードが出てきて、和訳した憶えがあります。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索